HONMACHI HOTELHONMACHI HOTEL



OUTLINE
ほんまちホテルは、
昭和42年に誕生した本町商店街の
歴史や文化を引き継ぎ、
新たな文化を生み出すブティックホテルです。


GUEST ROOMS 1
客室1
テラスから商店街を眺められる部屋。向かいのショップのニードルアーティストたちが縄跳びしている姿など、意外な商店街の日常を知ることができるかも。









LOUNGE CAFE
ラウンジカフェ
人と文化が交流し新たなことが生まれる場になることを願って、1階のラウンジは宿泊者だけでなく、商店街の人や地域の人も集えるラウンジカフェに。地元のアーティストが集い、これからの商店街について語る場にもなっている。












COLLECTION
コレクション
かつて紳士服専門店のダン・アラカツだったほんまちホテル。ホテルへの改装中、どんどん出てくる懐かしいものや珍しいもの。洒落たマネキンやヴィンテージ小物など、、3階のコレクション部屋は見出したらきりがない。
地元のアーティストがコレクションと自作の家具や植物で創造した1階のショーウィンドウもカッコいい!












RENTAL
EVバイクレンタル
EVバイクでちょっとそこまで!
ほんまちホテルではEVバイクをレンタル可能。ホテルスタッフや商店街の人におすすめの場所を聞いてふらっとおでかけしてみては?





HONMACHI
周辺情報
個性的な人があつまるカオスなほんまち商店街。
軽快なトークでコロッケを揚げる精肉屋さんや陽気な店主がつくる絶妙なアンバランスさのパンカフェ。
商店街の人に話しかけると「大戦モデルのデニム」「太宰治の愛人」など奥深い話や面白い話も聞けるかも。

FORTY NINERS
大戦モデルのデニムを再現するニードルワーカーのショップ




Honmachi 93
独自のカルチャーを作り出すオーナーが
運営するヴォーリズ建築の洒落た複合商業施設
運営するヴォーリズ建築の洒落た複合商業施設




パンカフェKOKON 〜江近〜
陽気な店主がつくる絶妙なアンバランスさのパンカフェ



PAOPAN550
陽気な店主の奥様が迎えてくれるせいろ蒸しのお店



頂き居酒屋ふじや
店長の笑顔と美味しい料理で元気になれる居酒屋




荒松商店
親子漫才も楽しめる!?懐かしい暮らしの道具がいっぱいの創業260年の荒物屋




佐乃屋精肉店
軽快なトークでコロッケを揚げる店主が魅力




山川酒店
滋賀県の美味しい地酒が揃う、昔ながらのTHE酒屋




竹村硝子
優しい店主がおまけをくれるガラス店




カギヤ調剤薬局
地域のかかりつけ薬局。(かつて太宰治の愛人が下宿していたらしい)



延命湯
この地域では唯一残る銭湯。薪でお湯を沸かす番頭の真っ黒の手が渋かっこいい!





市神神社
聖徳太子が開いた市が発展し、ほんまち商店街となったらしい





萬善食堂
地元の人に愛される昭和レトロな大衆食堂





スナック都愛
素敵なママと楽しく大人の時間を過ごせる場所




FORTY NINERS
大戦モデルのデニムを再現するニードルワーカーのショップ




Honmachi 93
独自のカルチャーを作り出すオーナーが
運営するヴォーリズ建築の洒落た複合商業施設
運営するヴォーリズ建築の洒落た複合商業施設




パンカフェKOKON 〜江近〜
陽気な店主がつくる絶妙なアンバランスさのパンカフェ



PAOPAN550
陽気な店主の奥様が迎えてくれるせいろ蒸しのお店



頂き居酒屋ふじや
店長の笑顔と美味しい料理で元気になれる居酒屋




荒松商店
親子漫才も楽しめる!?懐かしい暮らしの道具がいっぱいの創業260年の荒物屋




佐乃屋精肉店
軽快なトークでコロッケを揚げる店主が魅力




山川酒店
滋賀県の美味しい地酒が揃う、昔ながらのTHE酒屋




竹村硝子
優しい店主がおまけをくれるガラス店




カギヤ調剤薬局
地域のかかりつけ薬局。(かつて太宰治の愛人が下宿していたらしい)



延命湯
この地域では唯一残る銭湯。薪でお湯を沸かす番頭の真っ黒の手が渋かっこいい!





市神神社
聖徳太子が開いた市が発展し、ほんまち商店街となったらしい





萬善食堂
地元の人に愛される昭和レトロな大衆食堂





スナック都愛
素敵なママと楽しく大人の時間を過ごせる場所






CITY INFO
お知らせ
閑散としているように見える日もあるほんまち商店街だけど、実はいろんな小ネタの宝庫。商店街の人しか知らないようなドローカルなネタや、アーケードの中が人でパンクしそうにギュウギュウ詰めになるイベント告知など、商店街の日々を発信。